皮膚科で処方してもらうハイドロキノンクリーム

MENU

皮膚科で美白ハイドロキノン

お医者さまなら安心

 

ハイドロキノンの副作用を考えた場合、皮膚科で処方してもらうと言うことも一つの手段です。
これが一番安心ではありますが、やっぱり注意したい点はあげられます。

 

それは、化粧品で推奨している厚生労働省の配合基準は2%〜4%。
皮膚科が扱っているクリーム状の処方クリームは、、やはり5〜10%と医者が扱うにしてもやや強力なのです。

 

ただ、皮膚科で処方されるハイドロキノンが高配合なのは、もしトラブルが発生してもいつでもケアできるからですね。

 

赤くなっても、すぐに軟膏などでケアしてくれる先生もいますし、高濃度で問題なければ効果てきめんでうれしい成果が見られます。

 

ただ、日本では美容外科などでは保険適用外薬品ですので、処方されてるとちょっと高くつくかもです。

 

あと、数%の人は、特定成分に相性問題が生じるため、副作用、安全面が考慮されるハイドロキノンは無知な人が使うとちょっと心配かもですね。

 

※他に高濃度なビタミンCなども直接シミを消す力がありますが、高濃度なビタミンCはぴりぴりしますのでこちらも知識がないとちょっと心配ですよね。

ハイドロキノン自体の慎重な扱いに加え、医師に処方してもらいたい場合にも優秀な皮膚科医や信頼あるメーカーのハイドロキノンクリームを探しださないといけません。

 

相性のよい商品と相性の悪い商品があるのでそれなりの出費を覚悟しないといけないわけです。

 

いずれにしても、簡単に手を出す前に、自分自身でハイドロキノンを良く知る必要がありますので、その辺は自己責任性の高いものと言えるのです。
このサイトで十分勉強して頂ければ幸いです。副作用についての記事はこちら

 

まして、その効果を実感したいあまりに、国内製造された新鮮な化粧品ではなく、海外から遠路はるばる輸入したいつ製造したのかも不明な美白化粧品等をネット等で購入される方もいるようですが、その方々はちょっと心配ですね。それほど悪質なお店はないと思いますが、不用意に輸入したりすると深刻な副作用に悩まされるケースもあるようです。ため息する女性のイメージ

 

その1つの原因としては、欧米人と日本人の肌特性が異なることがあり、日本人に合ったものではないということです。
配合量も高い場合が多く、知らずにつけた場合に肌に与えるショックが大きいのです。

 

ハイドロキノンは管理も大変注意を要します。

 

酸化しやすいので酸素に触れないようにしないといけませんし、熱や光にも弱いのです。

 

これらを充分に管理監督できる製造会社でなければ、効果を保ったものも作れないのです。
このため、製造元等もしっかりチェックして購入する必要があります。

 

 

自宅での保管もしっかりしましょう。
キャップをしっかりとしてた上で、温度変化のすくない冷暗所(冷蔵庫でもいいかも)での保管が望ましいと言われます。

 

それでも酸化は進みますので2ヶ月を目処に使い切れなかった場合は、思い切って廃棄して、改めて新鮮なクリームを購入するほうがよいです。

 

皮膚科でも使い方を間違えると逆効果のハイドロキノンなので、安易に自分で強い効果を求めて高濃度のものをいきなり使用することが無いようにして下さい。

 

洗顔ごしごしはNG
効果があることは間違いないとされていますが、ご自身に合ったもの、国内生産品で4%以内のものを、事前に調査、肌パッチテストを行った上で、安全に使用して下さい。

 

シミ・シワ対策は女性ならやはり気になるものです。

 

事前の調査や注意項目のチェックを怠らずに時間を掛けて安全にハイドロキノン化粧品を選んで使用したいものですね。

 

人気のはハイドロキノン配合の美容クリームはこちら